ダイアモンド企業と呼ばれるための指標⑤ 売掛金の保有期間や回収速度を見る「売上債権回転期間」の目安とは?

「売上債権回転期間」は、売上債権を平均月商の何か月分持っているか(または滞っているか)を表します。
この期間を長いとそれだけ運転資金が必要となり、資金繰りに影響を及ぼします。

通常売上高が増えると売掛金などの売上債権も増えますが、売上債権回転期間が増えるのはダメです。

Contents

なぜ売上債権が増えるのか?

売上債権の額が増える主な理由は

1,企業規模の拡大に伴う売上増加
2,季節的変動によるもの
3,客先の事情などによる回収期間の延長
4,不良債権の発生

上記1・2は正常な理由ですが、3・4はイレギュラーです。
また1の場合は売上高が増加すると同時に、通常これに伴い売上債権も増加しますから運転資金が増え、資金繰りが厳しくなります。

売上高(収益)と資金は短期的には相反することになりますので、ここが経営者の悩みどころです。

売上債権回転期間の計算方法

計算式は
売上債権回転期間=売上債権/平均月商(年間売上高÷12)

目安としては、製造業や卸売業で2~3か月、小売業では1か月以下、建設業で1.5~2.5か月です。

絶対的な水準はありませんが、運転資金を考えた時には2か月以下に抑えたいところです。可能な限り売上を伸ばしつつ、売上債権の早期回収を図る努力が必要です。

売上債権の回収を早めるには?

売上債権の回収を早める手段ですが

1,継続的取引の契約書をきちんと作る
2,取引先の信用調査を行う
3,遅延が発生したら放置せず、督促や保証、担保などの手段を講じる
4,回収不能が明確になったら、税法や会計ルールに従って早期に処理する

などが考えられます。

中小企業経営者のための会社の数字無料セミナー随時開講中!

決算書を読み、経営分析するスキルは経営者にとって必須ですしかし、日々の業務・営業に忙しい経営者様の中には決算書を読むためのスキルを磨く時間が取れない方が多い事も事実です。
そんな経営者の方が数字に強くなる方法を、これまで1,000社以上のコンサルティングを行ってきたベテランコンサルタント高良高が無料セミナーにてお伝えいたします!